Examples of using "D'or " in a sentence and their japanese translations:
- 口数が少なければ言い直しもたやすい。
- 口数が少ないほど、訂正も早くできる。
彼は金の山を約束した。
その木には金のりんごが実りました。
- 言わぬが花。
- 沈黙は金。
金貨があります。
目前の利益の為に将来の利益を台無しにする。
カールは金メダルを見せてくれた。
この絵には莫大な額のお金に相当する価値がある。
誰がここに金塊を埋めたのだろう。
金の卵を生むガチョウを殺すな。
雄弁は銀、沈黙は金。
黄金を捜し求めて多くの男たちが西部へと出かけていった。
金を探し求めて大勢の人々が西にむかった。
- 雄弁は銀、沈黙は金。
- 言わぬが花。
こうした本でも、いつかは価値が出るんだよ。
- 雄弁は銀、沈黙は金。
- 弁舌は銀、沈黙は金。
彼はその実績で金メダルを与えられた。
その後50年間 古代ギリシアは黄金時代を謳歌した
彼はいちど金メダルをもらったことがある。
彼はいちど金メダルをもらったことがある。
日本チームはその試合で金メダルを獲得した。
幼時から父は、私によく、金閣のことを語った。
雪に包まれた金閣の美しさは、比べるものがなかった。
黄金のベッドで眠る金持ち。
彼は銀の木がある黄金の都についてすばらしい話を聞いたことがあった。
- 光るものすべてが金ではない。
- 輝くものすべてが金とは限らない。
絵の中の少女は黄金ではなくて花のかんむりをかぶっています。
- 女王のクラウンは黄金でできています。
- 女王の冠は金で出来ている。
ダイアモンドは金の指輪にはめ込まれていた。
彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。
金が腐るほどある。
光るもの必ずしも金ならず。
オリンピックでは金メダルが1位、銀メダルが2位、銅メダルが3位だ。