Translation of "「では" in English

0.082 sec.

Examples of using "「では" in a sentence and their english translations:

日本ではそうではない。

That isn't the case in Japan.

では

Okay.

愛はフランスでは喜劇、英国では悲劇、イタリアでは歌劇、そしてドイツではメロドラマである。

Love is a comedy in France, a tragedy in England, an opera in Italy, and a melodrama in Germany.

水はここでは無料ではない。

Water can not be had for nothing here.

ここでは泳いではいけない。

- You cannot swim here.
- You can not swim here.
- You can't swim here.

カナダでは床ではなくベッドに寝る。

In Canada we sleep in a bed, not on the floor.

オーケストラでは

Within the orchestra,

ショッピングモールでは

When I go to a shopping mall,

今では

Today,

彼は今では以前の彼ではない。

He is not what he was.

では メディアの

Let's have a look

軍隊では

In the military,

アメリカ軍では

In the American army,

- アメリカのパン屋では、「baker’s dozen」は12ではなく13だ。
- アメリカのパン屋では、「パン屋の1ダース」は12ではなく13だ。

In U.S. bakeries, a "baker's dozen" is 13, not 12.

情報は知識ではなく、知識は知恵ではなく、知恵は真実ではなく、真実は美ではなく、美は愛ではなく、愛は音楽ではない、音楽こそが最上だ。

Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.

ここでは 助手を消すだけではなく

which is not only a place where we make assistants vanish,

教室では帽子を被るべきではない。

Your hat should not be worn in the classroom.

この薬はそれ自体では毒ではない。

This medicine is not a poison in itself.

日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。

Japan has a surplus of rice, Europe of wine.

三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。

Mary is the least studious of the three.

アメリカのパン屋では、「baker’s dozen」は12ではなく13だ。

In U.S. bakeries, a "baker's dozen" is 13, not 12.

このビレッジでは

In this village,

実生活では

So in my real life,

では次です

Let's flip the table yet again --

社会モデルでは

In the social model,

The Bail Projectでは

The Bail Project,

‎今夜までは

before tonight.

Shop Talk Liveでは

In Shop Talk Live,

日本では、高校までは落第はありません。

In Japan we do not repeat a year until high school.

この物質はそれ自体では有毒ではない。

This substance is not poisonous in itself.

今日では審判になるのは容易ではない。

It is not easy to be an umpire today.

- 彼らはメタルではない。
- 彼らは金属ではない。

They're not metal.

一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。

On one hand he is kind, but on the other hand he is lazy.

彼はスポーツが好きではない。僕も好きではない。

He is not fond of sports, and I am not either.

この部屋では決して騒いではいけません。

Never be noisy in this room.

この流れでは

In these words, it seems to be logical,

では 解決策は?

So what's the solution?

外の世界では

To the outside world,

その時点では

At this time,

では もう一度

Look again.

あの日までは・・・

until that day.

そしてカフェでは

And once they're in the cafe,

スパイン語では「belleza (ベレザ)」

In Spanish, "beauty" is "belleza."

ギリシャ語では「kalos(カロス)」

In Greek, "beautiful" is "kalos."

例えばアメリカでは

In the United States, for instance,

ボストンまでは遠い。

It's a long way to Boston.

トムではないか。

It's none other than Tom!

ではまた明日。

See you again tomorrow.

では誰ですか。

Then who?

ではまた近々。

- See you soon!
- See you soon.

- 駅まではちょっと遠いよ。
- 駅まではかなり遠いよ。
- 駅まではだいぶあるよ。

The station is pretty far.

- この物質は本来は有毒ではない。
- この物質はそれ自体では有毒ではない。

This substance is not poisonous in itself.

ではなぜ私達は皆バイリンガルでは ないのでしょうか?

So, why are we not all fluent bilinguals?

家族の中ではお互いに競争すべきではない。

Family members should not compete against each other.

40代になるまでは牧師になるべきではない。

A man shouldn't be a pastor until he's in his forties.

富はただそれだけでは大したものではない。

Wealth, as such, does not matter much.

彼女は水泳では学校ではだれにも負けない。

She is second to none in swimming in her school.

彼は教師ではない、まして学者などではない。

He is not a teacher, much less a scholar.

日本ではアメリカほど転職は一般的ではなかった。

Job hopping was not so common in Japan as in America.

- 私は魔女ではありません。
- 私は魔女ではない。

I am not a witch.

アメリカのパン屋では、「パン屋の1ダース」は12ではなく13だ。

In U.S. bakeries, a "baker's dozen" is 13, not 12.

- 金がすべてではない。
- お金がすべてではない。

- Money is not everything.
- Money isn't everything.

イギリスでは地下鉄のことを subway ではなく underground という。

In Britain the Metro is known as the Underground, not as the subway.

いくつかの点ではあなたと同意見ではない。

I'm not at one with you in some respects.

- 私は先生ではありません。
- 私は教師ではない。

- I am not a teacher.
- I'm not a teacher.

- 噂は僕の知る限り本当ではない。
- うわさは僕の知る限りでは本当ではない。

- The rumor is not true as far as I know.
- The rumor isn't true as far as I know.

- 彼は今では以前のような活動的な人間ではない。
- 彼は今では、以前のような活動的な人間ではなくなっている。

He is not the active person he used to be.

- 彼はもはや子供ではない。
- 彼はもう子供ではありません。
- もはや子供ではない。

He is no longer a child.

- 私は魔女ではありません。
- 私は魔女なんかではありません。
- 私は魔女ではない。

I am not a witch.

しかし、戦闘以外では、彼はナポレオンの推定では、「…非常に

But outside of combat, he was, in  Napoleon’s estimation, “… a very  

あのパブではビールを水増ししているのではないか。

I suspect they water down the beer in that pub.

「彼女は音楽が好きではない」「私も好きではない」

"She doesn't like music." "Nor do I."

彼らはもう子供ではないがまだ大人ではない。

They aren't children any more, but not adults yet.

彼は名目上では首相だが、実際はそうではない。

He is prime minister in name, but not in reality.

だけど、ここではそんなに簡単ではないんです。

Except that here, it's not so simple.

- 彼は昔の彼ではない。
- 彼はもう昔の彼ではない。

He is not what he used to be.

- スイスでは五月に春がくる。
- スイスでは5月に春が来る。

In Switzerland, spring comes in May.

アメリカでは自動車は必需品であり贅沢品ではない。

In the United States the automobile is a necessity and not a luxury.

More Words: